shield-2300042__480


こんにちは!ダメリーマンです!(@kaisyabaibai)

意思決定ってどうしてますか?

わたしはモノを買う時や食事のメニューを選ぶ時
優柔不断でなかなか決められませんでした。


あるアンケートで

お金と時間、どちらが欲しいか」
という調査を17カ国・地域で行ったところ、
「お金より時間が大切と答えた消費者が
最も少ないのは日本であることが分かったらしいです。

最下位が日本で

『時間よりもお金の方が大切』と思ってる人が

多いらしいです。

ちなみに1位は中国でした。

詳しいアンケート結果は以下のリンクで読めます。

https://zuuonline.com/archives/183255

お金の節約は興味あるけど
時間の節約は興味が薄いみたいですね。

わたしも40歳になるまで『お金派』でしたが
即断即決を意識したら時間が知らない間に
節約できていました。

結果お金も節約できるので
わたしの方法を書いて見たいと思います。


小さいことからでも決断のスピードを上げる

意識して決断プロセスを考えてみると
案外時間がかかっていることがあります。

例えばディスカウントショップへ行って
どのティッシュがいいかな?とか
どっちのシャンプーがいいかな?とか

結局どっちを選んでも大差がない場合が多いです。
お金も大して変わらない。

将棋の羽生さんの本に書いてあったんですが
『直感の7割は正しい』らしいです。

ある程度経験があって
どれを選ぶかは大差がないとしたら
悩んでるのは時間の無駄です。

わたしはこういう時から
意識して決断スピードを上げるようにしています。

ほぼ即断即決です。

目について欲しかったら買う。

悩んでる時間を自分の時間に使えると思えば
ちょっとしたお金の差異は気にしないことにしました。



決断スピードを上げるには?


1.時間を使うか使わないかで決める

この選択に時間を使うかどうかを考えてみてください。

間違っても問題がでない決断は
迷う理由がないので
即断即決で時間を節約しましょう。


2.自分が好きかどうかで決める

自分の好みで選んでください。
どっちも好きなら両方買いましょう。

わたしはデザインはすごく重要だと
思うのでほぼ機能よりも
デザインで選んでます。


3.迷ったら難しい方を選ぶことを決めておく

こっちを選んだ方が難しそうで
手間がかかりそうだなと思ったら
わざとそちらを選びます。

理由は達成したときに
簡単な方よりも身についてるノウハウが
多いからです。

ケースにもよりますが
迷ったら難しい方を選んでください。
長い目で見て結果時間が節約できる場合が多いです。



4.選択する数を減らす

人間の選択できる数は3つまでらしいです。
それ以上だとそもそもが選べない。

メンタリストのDaigoさんはこれを
選択回避の法則と言っています



5.情報を常に仕入れておく

いくら即断即決といっても
家を買うや車を買うとか大きな決済をする場合は
情報が必要です。

いろいろ調べて自分なりの見解を持っておく。
重要なのは決断する前に決まっているってことです。


決断できないのは損したくないから


決断できない理由の
大半は損する恐怖だと
思います。

だからレビュー記事やランキングとか好きですよね。

損しても全然OKです。

その分決断力が上がったと思えば。

即断即決を実行していくと
案外悩んでるのがバカみたいに感じるので

とにかく行動してみると
不安も解消されるんじゃないかと思います。


直感力 (PHP新書)
羽生 善治
PHP研究所
2012-10-16


決断力 (角川oneテーマ21)
羽生 善治
角川書店
2005-07-01


スポンサードリンク
 
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサードリンク

コメント

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット