朝って重要ですよね?
成功者のほとんどは朝の時間を大事にしています。
午前中をどのように過ごすか?で
1日の満足度が変わってきます。
テーマはセミリタイア後の
『理想の1日の過ごし方(朝編)』です。
セミリタイアすれば毎日が
日曜日みたいなものなので
自己管理能力がさらに問われることになります。
サラリーマン時代から理想の1日を意識し
習慣化することによって
違和感なくセミリタイア生活に移行できるはず
なので今回は
セミリタイア後およびサラリーマンの休日の
『理想の1日の過ごし方(朝編)』
を考えてみたいと思います。
朝やるべきこと
朝の重要性はいろんな偉人や著名人、成功者が
語っています。
朝寝は時間の出費である。しかも、これほど高価な出費は他にない。
- アンドリュー・カーネギー -
朝寝をする人間で、いっぱしの人間になった者など一人もいない。
- ジョナサン・スウィフト -
一日の最初の時間帯は、自分の事業を構築するのに役立つ、最優先のタスクにつぎ込みなさい。それも一切中断せずに。メールや携帯を覗いたりしないで、世間が目覚める前にやってしまうことだ。- トム・ジグラー -
午前中のほうが集中力が高く、仕事もはかどるということは、誰でも実感として知っています。研究者によれば、朝には15分で終わる作業が昼にやると30分かかり、夜にやった場合には2時間かかるともいわれます。- メンタリスト・Daigo -
まずは
早起き。
重要なタスクや重要な決断をする。
一日の始まりは気力も体力も充実している時間です。
ほとんどの人にとって、
朝が最も認知能力が高い時間帯と言われています。
朝時間は誰からも邪魔されない貴重な時間ですから
この時間帯に集中力を発揮することが重要です。
関連記事:
関連記事:
わたしの理想的な朝の過ごし方
それでは、わたしの理想的な朝の過ごし方を
書いていきます。
理想なので実現していない事もありますが
徐々に習慣化していきたいと思います。
起床
6:00〜
・カーテンを開ける。
・うーんと背伸びして体の状態を確認する。
・犬におやつをあげる。
東邦大学医学部名誉教授の有田秀穂先生によると、
朝日を浴びると心を穏やかにする
脳内物質・セロトニンが分泌されるとのこと。
『犬におやつ』は習慣にすることによって
犬が毎日時間になると起こしにきます。
これは結構効き目があって、必ず一回目がさめるので
ペットを飼っている人は一度試してみてください。
6:30〜
・歯磨き
・シャワーorお風呂
・水分補給
起きてすぐの飲水はアブナイ!「朝起きたらすぐ水を飲む」という健康法が紹介されています。朝起きる、カーテンを開ける、水を飲む……というものですが、寝たきりから守るという意味では、あまりおすすめできない健康法です。『歯はみがいてはいけないより』
歯は水分補給前に磨きます。
詳細な説明は本に書いてありますが
起きてすぐは口内細菌が多いため
体内に就寝中に増殖した口内細菌を入れないためです。
7:30〜
・軽いストレッチ後軽い筋トレ
・朝食
体の状態を確認しながら
ゆっくりと呼吸して伸ばしていきます。
無理はせず呼吸を意識しています。
軽い負荷で筋トレも行います。
朝食は理想はホテルや旅館のような朝食ですが
無理なので、今はなるべく野菜を多めにとるように
心がけています。
現在はここまでで
平日だと
出勤しなければならないので
ゆっくりできず急いだ感じで
朝の習慣をこなすことになります。
重要なタスクや投資状況にも充分な時間を
かけれず休日に集中して作業することに
なります。
そういった意味からも
なるべく早くセミリタイア状態を
作り出す必要があります。
そういった意味からも
なるべく早くセミリタイア状態を
作り出す必要があります。
8:30〜
・重要なタスク
・投資先の状況
ここから昼までひたすらに人生で重要な案件を
こなす時間です。
今だったら
・ブログ記事を増やす
・ツイッターフォロワー増やす
・保有株式の状況確認
・読書(自己啓発本か健康本)
ですかね。
どうしてもパソコンを使っているので
関係のないリンクやページに飛んでいきがちです。
わたしはスマホのアラーム機能を使って
45分ごとに鳴らすようにしています。
その時間だけは集中する!というのを心に決めて
作業しています。
他の方の朝の活用法
ツイッターで検索してみました。ダメリーマン@kaisyabaibai
どうしても逆になりがち。
2018/02/11 17:19:12
朝を食べ夜に向けて落として行く。自己管理能力をあげよう。 https://t.co/0WBgLbwAJr
ダメリーマン@kaisyabaibai
朝から好きな事を思う存分楽しんでみるのもアリですね。
2018/02/11 17:16:51
朝から晩までゲームしていたい。 https://t.co/aysiLwwceC
ダメリーマン@kaisyabaibai
朝、読書すると内容がスッと入ってきますよね。
2018/02/11 17:14:03
難しめの本がいいですね。 https://t.co/py3kiBds75
ダメリーマン@kaisyabaibai
朝の二度寝気持ちいいですけどね。
2018/02/11 16:56:18
慣れるとすぐ起きるのが気持ちよくなります。 https://t.co/WFFeyj3bc8
ダメリーマン@kaisyabaibai
いい朝を迎えるためには眠りも重要な要素ですね。
2018/02/11 16:51:36
良いベッド、良い枕、良い香りで眠りたい。 https://t.co/Dy8FhBwakY
ダメリーマン@kaisyabaibai
かなり重要な情報だけど気づいてない人多い。
2018/02/11 16:48:17
これは拡散希望します。
歯磨きは&vquot;朝食後&vquot;より&vquot;起きてすぐ&vquot;がいい 正しい予防で、治療費800万円の得:PRESIDENT Online - プレジデント… https://t.co/laQNe0c5iz
ダメリーマン@kaisyabaibai
わたしもほとんど朝に仕事を終わらせます。
2018/02/11 09:49:37
夜はどうしてもネガティヴな気分になる。
難しいが早起きは習慣にしたい。 https://t.co/N5GQaYhFc9
まとめ
朝は1日の内で1番重要な時間なので有効に使えるように、
理想的な朝の使い方を計画することは大事。
習慣は66日で定着すると言われているので
継続が必要。
自分はどうなりたいか?を常にイメージする。
スポンサードリンク
Follow @kaisyabaibai
Follow @kaisyabaibai
スポンサードリンク
コメント